漆喰, ダイソーで黒と白を買ってきました スモーキーグリーン 水性塗料やニスなどは使った事がありますが、「漆喰塗料」や「珪藻土塗料」などの特殊な塗料(?)を使うのは初めてです。どんな発色で、どんな使い勝手なのか気になります。, 試し塗りをしながら、色見本(サンプル)を作ってみようと思います。それぞれのカラーを比較しながら、レビューなどもしてみるつもりです。木箱リメイクにも使ってみますよ。, 木箱やトレーが並んだ、木製インテリアコーナーの売り場です。ミルクペイント(水性塗料)の横に、「漆喰塗料」と「珪藻土塗料」が置かれています。, ダイソーから変わった塗料が発売されている。100円均一の商品なのに、なかなかイケてる。という噂は聞いた事がありました。, という事みたいです。「漆喰」と「珪藻土」がイマイチわかっていません(漆喰はぬりかべ、珪藻土はバスマット、という認識です)が、本格的で良さそうに感じます。, ちなみに、陳列棚の奥にあった物は、埃を被っている物もありました。あまり売れていないのかもしれません。, 持ち帰りました。漆喰(PLASTER )と珪藻土(DIATOMACEOUSEATH)です。なんとなく、英語表記も書いてみました。, どちらも「質感の表現に」という記載があります。中身は勝手に、水性塗料のような液体、だと思っていましたが、特殊な液だったりするんですかね。開けてみるのが楽しみです。, パッケージはオシャレなデザインです。細めのフォントを使っていて、スタイリッシュな感じもあります。, ボトルは太めです。手に馴染む感じで握り易いです。床に置いても安定感があります。うっかり倒す心配も少ないと思います。, 特徴、用途、ご使用方法、お手入れ方法、保管方法、材質、ご使用上の注意の記載があります。, 狭いスペースに、これでもかと言う程、文字が詰め込まれています。イマイチ読む気は置きませんが、大事な部分なので、しっかり目を通しておきます。, 「厚さ1~2mm」というのが特殊な部分ですね。普通の塗料の場合は、薄塗りが基本ですが、漆喰塗料の場合は、あえて厚みを出して塗るんですね。, フタには「サラッとした風合い」の文言と共に、家の形をした雑貨がプリントしてあります。漆喰塗料を使ってリメイクした作品だと思います。, 写真が小さくて、細かな部分まではわかりませんが、やさしく落ち着いたイメージです。漆喰壁にあいた4つ窓と、赤い屋根がいい雰囲気を出しています。, キャップには滑り止めのギザギザ(溝)が付いています。指がひっかかるので回しやすいです。, フタを外すとこんな感じになっています。白色のビニール(?)で密封されています。厳重です。, 勢いを付けて開けると、開封時に塗料が飛びます。洋服が汚れないように注意が必要です。, 割り箸を使って引っかき出しました。容器の縁に塗料がついて、汚い感じになってしまいましたが・・・。, かなりネバネバしています。硬化しかけの木工ボンドみたいな感じ(?)です。クセが強いので塗るのにコツがいりそうです。, 色は真っ白(ホワイト)です。蛍光灯の下で撮影しいる影響もあると思いますが、ツヤっと塗れているような雰囲気があります。一応、乾くとマットな質感に変化するみたいです。, 室内で使用する場合は、窓を開けたり換気扇を付けたりして、風を通しながら作業をした方がいいいと思います。, 漆喰塗料と違って、珪藻土塗料は薄く塗り広げていくものみたいです。水性塗料の着色方法と同じですね。, フタには「ざらっとした風合い」の文言と共に、プランター(植木鉢)がプリントしてあります。珪藻土塗料を使ってリメイクした作品だと思います。, 粗くざらっとした質感が伝わってきます。あえて、汚れたような塗装方法をしているんだと思います。アイデア次第で、楽しみ方の増えそうな塗料です。, 色は白です。ただ、真っ白というわけではなく、少しベージュっぽいような雰囲気もあります。, 移し替えました。漆喰も珪藻土も、同じ系統の塗料だと思っていましたが、中身(液)の質感がまったく違いました。塗るとどうなるんですかね。楽しみです。, 端材ボックスに入っていた木板を使います。おそらく、セリア製です。材質は桐だと思います。軽いです。, セリアの木材に付いては「セリア「木材」のサイズと種類、DIYのアイデア実例を紹介します。」に詳しく載せています。サイズや種類に加えて、使い勝手やリメイク方法なども紹介しています。気になった方は、ぜひ、覗いてみて下さい。, 試し塗りに使うだけなので、どうでも良かったりするのですが、状態はいいです。反りや捻じれはありません。DIYの材料としても、普通に使えるレベルだと思います。, 紙やすり(240番)で表面を整えます。木目に沿って往復させて、ツルツルと手触りがよくなるまで磨いていきます。汚れている箇所もあるので、ついでに削り落とします。, 食器洗用のスポンジを刷毛代わりにします。細かく切り分けて、ネットを取り外せば普通に使うことが出来ます。, YouTubeのDIY動画でやっているのを見つけて、マネしてみたテクニックなのですが、刷毛を使うより経済的で後片付けも楽(捨てるだけ)な場合が多いです。, 「手にぴったりフィットして素肌感覚」というキャッチコピーで100枚入り600円。カインズホームのPB(プライベートブランド)商品です。, こんな感じで、スポンジに塗料を含ませてから塗っていきます(弾力があってちょっと取り過ぎましたが・・・調整します)。, 床が汚れないように、ゴミ袋とブルーシートを敷いています。これで、準備万端です。カラーリングをスタートしましょう。, 塗り広げました。粘性が高いので扱いが難しいです。普段使っているような水性塗料とは、だいぶ勝手が違います。, 1mm~2mmの厚みを作る、と塗装方法に記載がありました。一応、それに倣って作業したつもりです。, 塗り広げました。柔らか過ぎず硬過ぎず、という具合で扱い易いです。ノビも良いので塗り易いです。, スポンジ(刷毛)に取って塗りつけるというより、ポンポンとスタンプするように塗り叩く方が、珪藻土のソレっぽさが出る気がします。, エイジング塗装やアイアン風塗装に慣れている方は、すぐに要領をつかめる気がします。自分は・・・ですが。, 比較しやすいように、隣同士で描けば良かったかもしれません。ちょっと見づらいですね・・・。, 乾燥時間は、約2時間(指触乾燥)とラベルに記載がありました。ぼーっと待つには少し長いです。ドライヤーの温風を当てて、乾燥を早める時短テクニックで乗り切ります。, 乾燥後の漆喰塗料です。表面の凹凸が酷いですね。雰囲気を出したくて、わざとやった所もありますが・・・。上手くコントロールできていません。重ね塗りで挽回する予定です。, 乾燥後の珪藻土塗料です。ザラっとした雰囲気があって、いい感じだと思います。薄っすらと下地の木材が透けている箇所があります。重ねりでカバーできると思います。, 終わりました。左が漆喰、右が珪藻土です。どちらも重ね塗りをしたら良くなったので、アップで写して紹介しますね。, 漆喰です。1度塗り目にできた凹凸を、整える感じで塗りました。かなりマシになっています。というか、ソレっぽい出来栄えになりました。, 漆喰壁にある柄や模様を無理にマネようとせず、丁寧に均一に塗っていく方が上手く仕上がる気がします。, 珪藻土です。重ね塗りで下地の透けもなくなりました。ザラっとしていて質感が良いです。, さて、試し塗りはここまでです。ある程度(?)特性がわかってきたので、実践編のリメイクに移ろうと思います。, セリアの木箱です。商品名は「木製トレイ Sサイズ」。材質は、天然木。寸法は、約11.7×15.8×4cmです。, ウチの材料ボックスに埋もれていました。「何かに使えそうだから買っておこう」と、無計画に購入したものだと思います。今回活用できてよかった。, 隅の接続部分にズレがあったり、全体に歪みがあったり、縁にささくれがあったりします。精密とはいきませんが、100円の商品なので文句は言えません。, ラベルシールを剥がします。最近は、接着跡が残らないタイプも多くなりましたね。シール跡を除去するのって意外と面倒だったので嬉しいです。, 漆喰からです。試し塗りの時に「スポンジより刷毛の方が塗布に向いていそう」だと思ったので刷毛を使っていきます。, 100円均一で買った安物ですが、水性塗料の場合は洗って再利用できるし、ボロくなったら捨ててしまってもいいし、万能で助かっています。, 一面塗ってみました。試し塗りの時よりは、良くなっているかと思います。それでも、ムラや凹凸はたくさんありますが・・・。重ね塗りでどうにかする予定です。, 薄く塗り広げる感じで作業していきます。珪藻土塗料は、普段の感覚でカラーリングできるので、ストレスなく進めることが出来ます。, 並べてみるとこんな感じです。左が、漆喰。右が、珪藻土。ドライヤーで乾燥させたら、重ね塗りをします。手順は同じなので、途中の写真はスキップしてしまいますね。, 完成しました。どちらも味のあるリメイクになったと思います。ナチュラルな雰囲気があって、いい感じです。, 主張が強くないので、インテリアにも取り入れやすいと思います。ちょっとした収納に便利そうです。玄関の鍵置きなんかに、良さそうだなと思っています。, 試し塗りをしてから本番のリメイク作業、という流れにしてよかったです。ぶっつけ本番だったら、ブログで紹介するのも恥ずかしい出来になっていたと思います。, 厚さは均一になっていると思います。刷毛跡の筋や、ムラの波線は、漆喰のソレらしく見えます。不自然な感じは「ないはず」です・・・。, しっかり練習すれば、左官職人のように柄(模様)を作ったり、自分好みにアレンジすることが出来そうです。そこまでスキルアップできれば楽しそうです。, 内側です。1cmほど、ヒビが入っている箇所があります。極端に厚塗りし過ぎました。補修は簡単にできますが、角で目立たない部分なので、このままでいいかと思っています。, キレイにリメイクできていると思います。ザラっとした表面が特徴的。塗料の質感がいいです。, 表面がゴツゴツしているのは、木箱の元々の形状です。もう少し研磨を頑張って、滑らかに仕上げておけば良かったかもしれません。, 珪藻土塗料は、下地が透けやすいです(2度塗りしたけど、まだちょっと透けてますね)。今回使ったような、濃い色の素材に塗布する場合は、重ね塗りをしっかりやる必要がありそうです。, ダイソーの「漆喰塗料」と「珪藻土塗料」を、試し塗りからリメイクまでやってみました。, 100円の商品なのに、ポテンシャルの高い塗料だと思いました。手軽にソレらしい雰囲気を出すことが出来ます。当たりの商品ではないでしょうか。, 珪藻土塗料の方が扱いは簡単ですが、自分のおすすめは漆喰塗料です。何度か練習してコツを掴めば、本物に近い雰囲気を出せると思います。表現の幅は広いと思います。, ダイソーの塗料でリメイクやDIYをやったら、ブログでお知らせしようと思います。よかったら、また遊びに来てください。それでは、最後までありがとうございました。, ダイソーのペンキをまとめてみました。詳しくは「ダイソーのペンキ「ミルクペイント(水性塗料)」を全7色買ったよ。色見本と比較、おすすめレビュー【100均】」で紹介していますよ。. セリアの水性塗料(通称、セリアのペンキというらしいです)が「イケてる」との噂を聞きつけました。なんだか気になるので、全色揃えてみようと思います。, 100円ショップの塗料は、「ニス」と「黒板塗料」しか使ったことがありません。セリアのペンキがどんな発色で、どんな使い勝手なのか楽しみです。, 試し塗りをしながら、色見本(サンプル)を作ってみようと思います。それぞれのカラーを比較しながら、レビューなどもしてみるつもりです。, やってきました。いつもの通い慣れたセリアです。というと、常連客っぽい言い方ですが、そこまでは来ていない気がします・・・。, とりあえず、どこに何があるかはだいたい覚えているので、DIYコーナーの売り場まで迷わず一直線にきました。, 日曜大工に使う関連商品が一纏めになっています。ユーザーとしては、わかりやすくて嬉しいです。アレはこっちの棚、コレはあっちの棚、なんてチョコチョコ移動する事になったら、面倒ですよね。, お目当ての水性塗料です。事前に調べていた情報だと、7色ほど発売されている感じだったのですが、5色しかありませんね。, 陳列棚を見る限り、売り切れているという事はなさそうです。この店舗では取り扱いがない、という事かもしれません。, 少し古い情報(blog記事)を見ていたので、もしかしたら発売中止になっている可能性もあります。, 店員さんに聞いて確認しようかとも思ったのですが、売り場のスタッフさんは忙しそうにしていたし、レジには長蛇の列ができていたし、辞めておきました。, お会計を済ませます。100円均一に立ち寄ると、「安いからコレも買っておこ」という感じで、使う予定のない物までカゴに入れてしまいます(こんな買い方をした物は、だいたい押し入れ部隊)。, いつも無駄遣いばかりしてしまうので、今回は必要なものだけをピックアップしました。たまには我慢もしないと・・・。いや、たまにはじゃダメか・・・。, お店に置いてあった「水性塗料」を5種類全て買ってきました。大人買いです。贅沢な揃え方ですが、これでも税込み540円。安いですよね。庶民の強い味方だと思います。, 無駄に英語表記まで書いてしまったので、若干見づらい感じになってしまいました。消しても良かったのですが、せっかくタイプしたので・・・。, カラーバリエーションは、人気のある定番を押さえた感じですね。白、黒、青、緑なんかは、場所を選ばず使い易そうな色だと思います。, 水性塗料、「Enjoy Your Original」との事です。「創造を楽しもうよ!」みたいな感じですかね。, パッケージはシンプルなデザインです。塗料の容器って、無駄を省いてシンプルにまとめているか、メリットを羅列してゴチャゴチャしているか、の2種類が多い気がします。, 小さな文字で「実際の色と若干変わる場合が・・・」との注意書きがあります。塗料の製品ラベルには、よくある文言ですね。クレーム対策(?)というやつでしょうか。, 取扱い上の注意、保管上の注意、救急処置の記載があります。これでもかと言う程、隙間なく文字が詰め込まれています。大事な部分なのでしょうが、イマイチ読む気が起こりません・・・。, 赤文字で強調されている箇所は「本品は飲み物ではありません。誤って飲まないように注意ください」「人体にかからないようにご注意下さい」という注意喚起です。, 用途、使用方法、用具の手入れ方法の紹介があります。基本的には、他の塗料と変わりはありません。特別な事をする必要はなさそうです。, 品名「水性塗料」。種類は合成樹脂塗料(水系)です。成分、合成樹脂(アクリル樹脂)、顔料、水。正味量は約80ml(塗り面積、約0.8平方メートル)。, 外すとこんな感じになっています。白色のビニール(?)で密封されています。厳重です。, 開封と同時に、中身の塗料が飛び出してきました。服まで飛ぶ勢いだったので、開ける時は汚れないように注意が必要です。, 逆さまにしても中身が出てきません。一応、液体っぽいものが入っている感覚はあるのですが・・・。, 容器をペコペコ押していたら、ドロっとした「塊」が落ちてきました。開封前に良く振ったつもりですが、足りなかったのかもしれません。他のボトルを開ける時は気を付けます。, そんなわけで、ナチュラルベージュです。トロっトロ。使うときは、水で薄めて硬さを調節した方が良さそうです。, 水性なので嫌なニオイはほとんどありません(油性だと換気が手間ですよね)。自宅内でも安心して使うことが出来ます。, スモーキーピンクです。良く振ってから開封しました。塊感はありませんでしたが、粘性はかなり高いです。ナチュラルベージュ同様、逆さまにしても流れ出てきませんでした。, スモーキーシリーズ(と呼んでいいのかな)は、パステルカラーっぽい雰囲気もありますね。塗ったら色味が変わったりするのかな。楽しみです。, 他の塗料は、時間が経ち過ぎて硬くなったのかもしれませんね(塗料の性質的に、そんな事もあるらしいです)。, どれも、パッケージに記載されたサンプルカラーより、ポップで鮮やかな印象があります。, 色見本作りに使う木材は、セリアの木板です。天然木(桐)。寸法は45×15×0.9cm。MADE IN CHINAです。, 材質によって風合いも変わってくるだろうし、何を使うか迷っていたのですが、無難にメーカーを合わせて検証する事にしました。, セリアの木材に付いては「セリア「木材」のサイズと種類、DIYのアイデア実例を紹介します。」に詳しく載せています。サイズや種類に加えて、使い勝手やリメイク方法なども紹介しています。気になった方は、ぜひ、覗いてみて下さい。, 何かの材料にするときは、反りや捻じれがないかチェックをしてから購入するのですが、今回は、一番上にある板をノーチェックで取ってきました。, 「色見本用だし、多少状態が悪くてもいいかな」という感覚です。家に持ち帰ってから確認したら、瓦のように沿っていました。ただ、特に問題無しです。, ラベルシールを剥がします。最近は、接着跡が残らないタイプも多くなりましたね。シール跡を除去するのって意外と面倒だったので嬉しいです。, 紙やすり(240番)で表面を整えます。木目に沿って往復させて、ツルツルと手触りがよくなるまで磨いていきます。汚れている箇所もあるので、ついでに削り落とします。, セリアペンキの色見本として、何度も見返すことになると思います。残念クオリティだと、後々後悔しそうなので、それなりの出来栄えで完成させる「予定」です(フラグ感がでていますが、そういうワケでは無いデス!)。, 食器洗用のスポンジを刷毛代わりにします。細かく切り分けて、ネットを取り外せば普通に使うことが出来ます。, YouTubeのDIY動画でやっているのを見つけて、マネしてみたテクニックなのですが、刷毛を使うより経済的で後片付けも楽(捨てるだけ)な場合が多いです。, こんな感じで、スポンジに塗料を含ませてから塗っていきます(弾力があってちょっと取り過ぎましたが・・・)。, 床が汚れないように、ゴミ袋とブルーシートを敷いています。これで準備万端です。それでは、カラーリングスタートです。, ナチュラルベージュです。自然な発色で、優しいイメージがあります。洋服などでもよく使われる色なので、しっくりくる感じがあります。クセは少なく落ち着いた印象です。, 真っ白を使うと、周りの家具や雑貨と馴染まない事もあります。そんな時は、薄っすら茶色の入ったベージュが活躍する時もあると思います。, スポンジ(刷毛)に取った時は、「硬いしどうなんだろう」と思っていましたが、意外とノビがよくて塗り易かったです。ただ、若干色が薄くて下の板が透けてしまいますね。重ね塗り必須なのかな。, スモーキーピンクです。かすれたような発色で、優しい雰囲気があります。女性っぽいイメージでしょうか。光の当たり方が変わると、ほぼ白に見えたりします。, 上品に見せたり、エレガントに見せたり、メルヘンに見せたり、発想次第で楽しみ方の増えるカラーだと思います。, スモーキーブルーです。爽やかですね。個人的に「真っ青な空」というと、こういった色というイメージがあります。好きな発色です。, ちょっとした小物をアレンジしたり、ちょっとした雑貨をリメイクしたり、使いやすそうな色だと感じました。北欧系のインテリアなどにもマッチしそうです。近いうちに使ってみようかな。, スモーキーグリーンです。発色自体は明るくて綺麗です。ただ、「人工的な色」という印象を受けました。どうしてそう感じたかはわかりません。, プランターケース(木箱)にでも塗って、古く傷んだような加工をすると、雰囲気がでるのかなと思います。たぶん、やらないですが・・・。, ブラックです。蛍光灯の当たり方とカメラの角度で、くすんだ感じが出てしまっていますが、実際はつや消し(マット)の真っ黒なカラーです。深みがあって重厚感たっぷり。, 他のカラーは「薄くて素地が透ける」という感じもありましたが、ブラックのカラーは透けることもなく、しっかり色が付きます。, 流行りの男前インテリアや、インダストリアルインテリアなど、活躍できる機会も多そうです。工夫すれば、鉄っぽさも出せるかもしれません。アイアン系の塗料って少し高いので、安く代替する事ができそうです。, 乾燥時間は、夏季だと30分~1時間、冬季だと2~3時間、とラベルに記載がありました。ぼーっと待つには少し長いです。ドライヤーの温風を当てて、乾燥を早める時短テクニックで乗り切ります。, 重ね塗りした時の色味も確認したいので、板の下半分を2度塗りします。難しい作業ではないので、ササっと終わらせてしまいますね。, 養生テープを剥がせば完成です。ペリペリっと剥がしていく感覚が、個人的に好きだったりします。, (長さを測って5等分したつもりでしたが、一番右側の幅が他より1cmほど広いです。何故なのか。均等とは・・・。), 全体的に色が薄いです。1度塗りの状態では、下地が透けてしまいます。カラーニスのように使うならアリかもしれませんが、セリアの水性塗料(ペンキ)は、基本的に重ね塗りをした方がいいと思います。, 発色自体は、色鮮やかでキレイです。ふんわりとした優しいイメージもあります。部屋のインテリアによっては、効果的に使うことが出来そうです。, 塗布に関してです。スポンジでパパっと塗っただけですが、凹凸や色ムラなどは出来ていません。初心者にも扱い易い塗料だと思います。, 100円で買える商品なのに、ポテンシャルは高いなという印象があります。コスパ◎です。, ボトルと一緒に写真を撮りました。パッケージに記載されたサンプルカラーは、2度塗り後の発色に近いですね。, 前回「セリアの「水性ニス」全3色を買ったよ。色見本と比較、おすすめレビュー【100均】」で作った、セリア水性ニスの色見本(ライトオーク、メープル、ウォールナット)と並べてみました。なんだかいい感じだと思います。塗装の工程が捗りそうです。, 今回の記事と重複する部分(ボトルの紹介、下準備編など)もありますが、ニスを使ったDIYの事例も紹介しています。よかったら、チェックしてみて下さいね。, 追記です(2020年10月8日)。ダイソーのペンキもまとめてみました。「ダイソーのペンキ「ミルクペイント(水性塗料)」を全7色買ったよ。色見本と比較、おすすめレビュー【100均】」です。色見本を作りながら、使い勝手や質感などを紹介しています。セリア水性塗料との色比較も行っていますよ。ぜひ、チェックしてみて下さいね。, まだ、紙コップに移した塗料が余っています。捨てるのはもったいないので、混ぜ合わせて遊んでみようと思います。おまけのコーナー的に楽しんでもらえたら嬉しいです。, 塗布するとこんな感じになります。道路のアスファルトに近いカラーだと思います。こういった発色のグレーは、インテリア装飾とも相性が良いと思います。, 先ほどより、明るいグレーになりました。少し青み掛かっています。あまり自信はありませんが、「ねずみ色」がしっくりくる呼び名だと思います。, スモーキーグリーンにブラック(1滴)を投入しました。しっかり混ぜ合わせてから塗布してみます。, 同じ灰色でも、混ぜ合わせる色や量(比率)によって、雰囲気がだいぶ変わってきますね。面白いです。, 他の色も作ってみます。似たような画像ばかりになってしまうので、調合シーンはスキップしてしまいますね。, スモーキーブルーとスモーキーピンクです。比率は1:1ぐらい。淡い水色という感じです(ちょっとグレー寄り?)。ベビーブルーというカラーですかね。, スモーキーグリーンとナチュラルベージュです。比率は1:1ぐらい。薄っすらとした緑色。若干、青っぽい印象もあります。エメラルドグリーンですね。, スモーキーピンクにスモーキーグリーンを少々。オフホワイトが近いのかな。シルバーっぽくも見えます。, こんな感じで、試しに6色作ってみました。水性塗料同士は混ぜ合わせることが出来るので、アイデア次第で楽しみ方が増えますね。なんだか実験みたいで面白かったです。, 本文中に何度も書いていますが、綺麗な発色で質感が良いです。それに、使いやすい。「当たり」の商品だと思います。日々のDIYでも気軽に使っていけそうです。, 近いうちに、スチールラックをリメイクする計画があるので、まずはそこで使ってみようかな。パーツをアイアンっぽく塗装する予定なんですよ。黒の塗料が活躍しそうです。, 追記です(2020年10月8日)。スチールラックのリメイクをやってみました。「【リメイク】スチールラックをアイアン風に塗装するよ。ミッチャクロン(プライマー)を初めて使う」です。使った塗料はターナー製ですが、セリアの塗料でも似たような質感を出す事ができると思います。冷たくスタイリッシュな感じに仕上がっているので、良かったら個別記事をチェックしてみて下さい。, セリアの水性塗料を使ったら、このブログで報告しようと思います。よかったら、また遊びに来てくださいね。それでは、最後までありがとうございました。.
.
49日 数え方 計算 4,
ハイエース ドアパネル 外し方 4,
Aonic 215 不具合 4,
名古屋 クロスバイク 中古 6,
18マジェスタ 足回り 流用 7,
多指症 手術 失敗 28,
E4系 延命 いつまで 24,
Vba 最終行 コピー 12,
江東区 保育園 年収 11,
日本未上陸 ブランド バッグ イタリア 5,
流浪の月 喫茶店 Calico 37,
Are You All Right 日本 語 5,
岩成台中学校 バスケ 廃部 4,
猿 箕面 市 4,
Jbl イヤホン 片耳聞こえない 6,
Ps4 回線速度 上げる 有線 9,
危険物甲種 転職 有利 4,
Wordpress タグ Class 8,
Pycharm アン インストール できない 4,
のんびり マイペース 動物 25,
100均 石 水槽 11,
エニアグラム タイプ5 口癖 30,
ネイリスト 業種 職種 38,
Vba 名前 配列 4,
Twitter 電話番号を修正 通知 4,
Casio ジーショック マニア ブログ 4,
Fire 本 非表示 7,
添景 人 手書き 4,
Ps4 まったり できるゲーム 29,
Ff14 改良用の マクロ 10,
ララフェル ミラプリ コスプレ 10,
インスタ 保存 ストーリー 4,
Iphone カメラ 黒い影 28,
Hw 01k 分解 4,
七人の侍 菊 千代 海外の反応 6,