エキスパンションパス商法 「エキスパンションパス」には第1弾「鎧の孤島」と第2弾「冠の雪原」を入手する権利が含まれており、後日それぞれが配信される予定。 第1弾は2020年6月17日に、第2弾は2020年10月23日に、それぞれリリースされた。 『ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス』「鎧の孤島・冠の雪原」公式サイト。『ポケットモンスター ソード・シールド』の世界が拡がるダウンロードコンテンツ。 1月10日(金)より、ニンテンドーeショップなどで好評発売中! 【ポケモン剣盾】ポケットモンスター ソード・シールドの良点・不満点・問題点まとめwiki, *1 今作のアローラディグダは過去作から持ってくる・他プレイヤーとの交換で手に入れる手段が取れなければ、これが唯一の入手方法となる。大量に集めさせたポケモンが最後の報酬かつアローラ種で最高のレアポケモンになるとはこれ如何に?, *2 これで貰えるアローラ御三家は、自分が最初に選んだガラル御三家と同じタイプのものになる。つまりサルノリ(草タイプ)を選んでいれば、この報酬で貰えるのは同じく草タイプのモクローとなる, *3 主人公の指示ポーズは正面から見る機会がない(対人戦であれば対戦相手の指示ポーズは見れる)ため貴重ではあるが…, *4 捕獲性能が極めて優れているわけでもないボール群を1個入手させる事すら厳しい現状は、公式はこれらのボールをポケモンの捕獲用ではなく「オシャボ勢への通貨・交換」の取引用というボール本来の使い方から大きく外れた用途で使わせていると思えなくもない, *5 実際のところウッウロボは『ハズレ率がやたら高いソシャゲのガチャ』のようなもので目当ての物(※特に確率の低いサファリボール・コンペボール)を得るには、相当な試行回数が必要となる。, *6 ただしそれらの1限アイテム全てが作れるわけではない模様。例えば「やすらぎのすず」はウッウロボでは作れない, *7 「とくせいカプセル」はふしぎなアメ・自由枠・ふしぎなアメ・ふしぎなアメの順番で投入すると作れる。アメさえ余っていれば作成は容易であり、入手難易度は大きく下がったといえる, *9 ワイルドエリアでは隠れ特性が見つからなかったポケモンも、ヨロイじまだと隠れ特性が見つかるとの事, *10 ヨロイじま内での教え技習得や努力値リセットなどをする際に使う。ピックアップポケモンやゼラオラの撃破報酬では入手できない, *11 化石ポケモンを他のボールに入れるには第5世代:ハイリンクの森を経由しなければならず、そのため希少価値が極めて高かった。ちなみにアーケンはハイリンクの森に出ないので彼だけは第7世代までモンスターボール固定, *12 回復処理は道中の木の実が落ちてるルートを通る事で行えるが、どこにでも落ちてるわけではない。また回復するのはHP半分程度であり、PPと状態異常は回復しない, *13 伝説のポケモンは特性「プレッシャー」持ちが多いため、下手するとPP切れで有効打が無くなり詰む可能性も高い, *15 オニシズクモ(特性ちょすい)の場合は「なかまづくり」で「ちょすい」を押し付ける, *16 これについては色違いであるかどうかが戦闘前に分かってしまうと、みんなであそぶ時にリセットが横行する事や、倒せなくて失敗した時に悔しい思いをしてしまうからだという説もある。必ず倒せる保障はないので親切と言えば親切だろうが…戦闘前に目視できないのはやはり不便だと言える, *17 ホウエン御三家はカンムリ雪原図鑑の対象外となるポケモン達であり、『Pokémon HOME』以外だとダイマックスアドベンチャーでしかゲットできない, *19 これは初代VCから連れてきた「じわれ」を覚えた「ふくつのこころ(隠れ特性)」カイリキーを、「ノーガード(通常特性2)」カイリキーにさせないためだと言われている, 「エキスパンションパス」には第1弾「鎧の孤島」と第2弾「冠の雪原」を入手する権利が含まれており、後日それぞれが配信される予定。, 第1弾は2020年6月17日に、第2弾は2020年10月23日に、それぞれリリースされた。, この228種のうち、新たな「レジ」系ポケモンなどの新ポケモンが数種類、過去作の所謂「準伝説」「禁止伝説」「ウルトラビースト」ポケモン全58種が追加される。また、これらや従来の一部ポケモンに「キョダイマックス」が追加される。, 過去作『Let'Go!ピカチュウ・イーブイ』までのポケモンは、「鎧の孤島」では102種、「冠の雪原」では119種で、計221種が追加されるが、, そもそも、本作発売から2か月しか経過していない時点での追加アップデート告知で約200体追加を宣言できるのであるから、前述の3Dモデル流用の件と併せ、, レジ系については、過去作の「レジロック」「レジアイス」「レジスチル」「レジギガス」の4種に加え、2種類の新ポケモンが追加される。, 「スイクン」「ヒードラン」「クレセリア」「ランドロス」「カプ・テテフ」など過去作の全ての「準伝説」ポケモンが復活する中で、更なるパワーインフレを引き起こす。, 結果、「剣盾環境初期からいる強ポケVS復活した強ポケ」という構図になり、多くの強ポケのリストラによってどうにか地位が上がってきたポケモンたちが叩き落とされ、採用数が激減してしまう可能性が高い。, 「ヤドン」「ヤドラン」「ヤドキング」「フリーザー」「サンダー」「ファイヤー」の6種。, リージョンフォームについては賛否あり、社会問題となる害獣設定を受けた「アローラコラッタ」や、後付けで原種設定を受けホウエン種ジグザグマが後発扱いとなった「ガラルジグザグマ」、原種を設定上で殺害した「ガラルサニーゴ」など、昨今数多の問題を起こしたものが点在するため、このような設定を追加されてしまうポケモンが登場しうる可能性はある。, 特に、ガラルのリージョンフォームの「フリーザー」「サンダー」「ファイヤー」は原種とは別種の存在である可能性の示唆、それぞれの「こおり」「でんき」「ほのお」タイプが別のものに差し替えられるなど、わざわざ従来の伝説ポケモンをダシにする必要性が見当たらない。, エキスパンションパスで追加される「フシギバナ」「カメックス」にキョダイマックスが追加される。, 「フシギバナ」「カメックス」の2匹はリザードンのみが優遇されていた分の補完、また廃止されたメガシンカの埋め合わせとも考えられる。, 仕様上、『Pokémon HOME』からこれらのポケモンを連れてきても『ソード・シールド』産=キョダイマックス可の個体ではないため、最初からキョダイマックスできないことには注意しておきたい。キョダイマックス可能な個体にするには後述の新アイテム「ダイスープ」が必要。, 第1弾「鎧の孤島」ではガラル地方に「ヨロイじま」が、第2弾「冠の雪原」では「カンムリせつげん」がそれぞれ追加され、そこで今回追加されたポケモンらとのマックスレイドバトルも可能となる。, これらの新マップに追加された約200種のポケモンが出現するようになっており、ポケモン図鑑もこれらのポケモンを登録できるよう対応する。, アップデートした図鑑は『X・Y』『サン・ムーン』『ウルトラサン・ムーン』のように「ヨロイじまずかん」「カンムリせつげんずかん」とエリア分けされる。, 第1弾「鎧の孤島」及び第2弾「冠の雪原」では、主人公の服や髪型などの着せ替えアイテムが約100種類追加される。, この追加要素はヨロイじま最初のイベント後に「おしゃれカード」を手に入れ、それをブティック・ヘアサロンの店員に見せれば追加衣装や追加髪型のコーディネートが可能になる。, 人間キャラを追加したり着せ替え要素を増やす等の追加要素自体は良いが、本来の主題であるポケモンは未だリストラの被害を受けていたり、バグ等の問題も残っており、その優先順位に疑問が残る。, 「けいけんおまもり」や「ぼんぐり」などをはじめとした新たな道具の追加も発表された。, 「けいけんおまもり」は最初に道場を訪れた時に入手可能。「ぼんぐり」はヨロイじま各所に生えている木の実の木から入手できるが、後述する「ウッウロボ」での問題点がある。, 各新マップではイベントが設定されており、「鎧の孤島」のヨロイじまでは道場での修行、「冠の雪原」のカンムリせつげんではダンジョン探検が主となる。, 「鎧の孤島」では、使用できるポケモンのタイプなどを制限し、与えられた条件下でバトルを行うポケモンバトル「しばり組手」が導入される。, 「冠の雪原」では、通信によりポケモンの巣を複数プレイヤーで協力して探索する「ダイマックスアドベンチャー」が導入され、この中で伝説のポケモンと出会うことが可能となるが、その収集要素は前作『ウルトラサン・ムーン』の「ウルトラワープライド」を遥かに凌ぐ仕様の酷さとなっている。, 出会える伝説のポケモンがウルトラワープライドのように完全ランダムであれば、収集要素としては通信を要求する仕様と相まって過去最悪の記録を塗り替えることとなるのではないだろうか。⇒, 『ソード・シールド』におけるマックスレイドバトルも通信による仲間との協力を要求しており、, 「冠の雪原」で通信環境が必須であれば一人で伝説のポケモンを回収できず、一人で挑めるにしても相当な難易度になるものを何体分も繰り返すことになると推測できる。出会えるポケモンがランダムであれば無論この限りではない。⇒, 「鎧の孤島」全般ストーリーのクリアに要する時間は、2時間もかからない程度となっている。, もっともヨロイじまは殿堂入り前からでも行ける場所なので、殿堂入り前のプレイヤーでもサクサク進めるように(もしくはダクマを早期入手できるように)考慮された可能性もある。とっくに本編クリア済みのプレイヤーに物足りなく感じるのは否めないが。, 特に逃げ出した「アロータディグダ」150匹集めは苦行で、このイベントの最後の報酬が「6つの能力値が最大(いわゆる6V)の隠れ特性アローラディグダ」であるため、労力と報酬が全く見合わない。, ただし特定の数までディグダを集めれば、別途報酬が貰える。特に目を引くのが100匹収集の報酬でアローラ御三家が1匹貰えるというもので隠れ特性・3V以上確定。, 『ハートゴールド・ソウルシルバー』で実装されていた、フィールドマップ上での手持ちポケモンの連れ歩き機能が復活した。当時と同じく、色違いや姿(フォルム)違いなども反映され、連れ歩いているポケモンをバトルに出した際のセリフも変更される。, バトル中のモデルをフィールドマップ上に出現させ、主人公と共に行動するシステム自体は、3Dマップとなった『X・Y』から既に実装されており、『サン・ムーン』においてもライドポケモン等で似た処理が行われていた。, 『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではそのシリーズまでで登場していた全てのポケモンを、原則的に屋内以外の全てのマップで連れ歩くことができていた。しかし本作では、, ただ、本作においては「自転車」に乗った際にもポケモンはそのまま追いかけてくるようになっており、水上移動中においても水系ポケモンは泳ぎながら追ってくる。特に前者は、『ハートゴールド・ソウルシルバー』当時のドット描写では不自然なものとなるため実現できなかったものであろう。, その一方、『ハートゴールド・ソウルシルバー』当時の、連れ歩きポケモンに話しかけた際の仕草メッセージや、「かがやくはっぱ」システムは廃止されている。ただ後ろについてくるだけ(簡単なアクションはする)なので、ポケモンの反応が見たかったプレイヤーには肩透かし感が否めない。, 連れ歩き中に戦闘に入ると戦闘開始がいつもとは異なり、指示ポーズを出す主人公と相手を迎え撃つようにアクションする連れ歩きポケモンといった感じになる。ただし指示ポーズもポケモンのアクションも元から用意されているモーションの使い回しなので新鮮味はあまり無い。, 鎧の孤島ストーリーをクリアすると解禁される、「バトルフロンティア」のような特別ルールでのバトル。, 勝ち抜きを主体としたやり込み要素であること、報酬がBP(バトルポイント)であることから、従来の「バトルフロンティア」の1施設に相当するものだが、買い切りで「バトルフロンティア」が遊べていた過去作がある以上、やはり有料で導入するべきものであるのかについては疑問が生じる。, 「ウッウロボ」と呼ばれるマシンに道具4つを入れることで、ボールや技マシン、道具などのアイテムを, 特定の「技レコード」や、育成等で重宝する「ポイントアップ」「ふしぎなアメ」、過去作においてBP(バトルポイント)と交換することで入手できた「バトル専用道具」などをランダムで入手することが可能。, ぼんぐりを材料として使う事で「ガンテツボール」7種類の他に、今まで通常入手出来なかった「サファリボール」や「コンペボール」を作る事も出来る…が、そのドロップ率はどれも低く設定されており、確定で入手する方法は一切ない。, 特定の色のぼんぐりだけを投入しても、その色のぼんぐりに対応したガンテツボールが必ず作れるわけではないというのが大きなマイナスポイント。, 過去作のBP交換と異なり、入手できるアイテムが確定しているわけではない。加えて、ウッウロボを使用する度にどんな物が出来ようが逐一レポートが書かれてしまうため、一度ロボに投入した道具は二度と戻ってこない。「おうかん」など貴重なアイテムを誤って投入しないよう注意。, キョダイマックスが実装されている種族のポケモンで、且つキョダイマックス不可能な個体に対し、「ダイスープ」を与えることでキョダイマックスな個体に変更することが可能に。これにより野生・孵化個体からでもキョダイマックス可能なポケモンができるようになり、キョダイマックス個体の厳選難易度が大きく下がった。, スープを作るには、マックスレイドバトル後にヨロイ島の森や洞窟内で採取可能な「ダイキノコ」が3つ必要となる。ダイキノコはヨロイじまの特定箇所にしか生えておらず、一度採取すると同じ場所ではしばらく採取できない。, このようなシステムを有料コンテンツで組むくらいであれば、過去作の「メガシンカ」と同様にキョダイマックスに対応している種族ポケモンが最初からキョダイマックスを行えるようにしていれば良いのでは?と思うかもしれないが、一部のキョダイマックスポケモンはキョダイマックス専用技が使い辛かったりもするので一概にはそうも言えない。, そういった事情もあるからなのか、ダイスープをキョダイマックス可の個体に飲ませると、キョダイマックス不可な個体へ変化させる効果もある。この可⇔不可を行き来する仕様は「とくせいカプセル」を彷彿とさせる。, ヨロイじまが配信開始される少し前に「キョダイマックスポケモンのピックアップ」と「ゼラオラ出現」が配信されているが、これらのせいでヨロイ島の巣穴から出てくるのも、このポケモン達に偏ってしまっている。, キョダイマックスポケモンのピックアップは、バージョンによって違いはあるが出現候補が多く、ピックアップポケモンの仕様上、倒しても確定捕獲にならない運ゲー要素付き。, ゼラオラは倒しても捕獲不可であり、報酬もショボい。色違い個体は更に強いが、やはりこちらも捕獲不可であり、報酬もショボいまま…以前行われていたミュウツーレイド(捕獲不可)は強いが、倒す事が出来れば豪華報酬が貰えたので喜ばれていた。, 太い光の柱(通称レア柱)ならピックアップおよびゼラオラは絶対に出て来ないので、配信終了前までに他のポケモンを探したい場合はレア柱を立てての捜索が推奨される。「ねがいのかたまり」の使用個数は嵩むだろうが…, なお現在も特定タイプのピックアップが定期的に続いている。報酬がおいしいわけでもなく、通常の巣穴からは出ない珍しいポケモンが出てくるわけでもないので邪魔でしかない。, おまもり系の道具は追加されておらず、雪原の図鑑をコンプリートしても報酬は「ふしぎなアメ」50個、「きんのおうかん」3個、帽子アクセサリー「レプリカクラウン」が貰える程度と、従来の「おまもり」系アイテムと比較すると見劣りする。, 新たな着せ替えアイテムについてもブティックで売られるものは無く、シャクヤから不定期にランダムで1つ貰える。貰えるのはゲーチスがつけていたモノクルと、フラダリがつけていたサングラスの2種類だけ。どちらにもカラーバリエーションが複数あるものの何種類あるのかは現状不明。, 特に図鑑説明では「復元後に逃がされた」など、『サン・ムーン』のラプラスのようにメタ的かつネガティブな要素・設定が追加されてしまっている。, カンムリ雪原に訪れた後にアドベンチャーに挑むことができるものの、ウルトラビーストについては、「冠の雪原」ストーリーをクリアして「でんせつのメモ?」を入手することで出現するようになるという手間を強いられる。, 特にPPはレンタル道具のヒメリのみ以外では回復できないので同じポケモンだけで進むのは難しい。, バトルファクトリーと同じく、レンタルポケモンが覚えている技は決まっており実用的なものから全く役に立たないものまで幅広い。, レンタル縛りであるため、従来の所謂「厳選用編成」で挑むことができない。「つよさをみる」ではジャッジ機能が使えないので細かい能力判定が出来ない。本作から性格の補正を変更できる「ミント」アイテムや、前作からの「すごいとっくん」は登場しているが、厳選における自由度は大幅に失われ、ランダム要素が大幅に強まった。, レンタルポケモンは道中で捕獲したポケモンや、同じく道中の研究員から渡されるレンタルポケモン, これらのポケモン交換で味方NPCが後述する変化技主体のポケモンを掴んでしまった場合、終始足手まといになる可能性まである。これを防ぐには道中の研究員は可能な限りスルーするか、地雷レベルのポケモンが待ち構えてるであろうルートは極力通らないようにしなければならない。, ちなみに道中で倒したポケモンは自分が捕まえずに戦闘終了しても、他のプレイヤーがそのポケモンと交換する事がある。道中に嫌な技構成のポケモンがいて、やむを得ずそのルートを進む場合は注意が必要。, 伝説のポケモンの撃破難易度は様々だが全体攻撃を習得しているポケモンが非常に多い。「なみのり」(カイオーガ、パルキア、ラティアスなど)、「ねっぷう」(ファイヤー、ヒードランなど)、「じしん」(グラードン、ランドロスなど)、「ふぶき」(フリーザー、ミュウツーなど)、「ほうでん」(サンダー、カプ・コケコ)、「こごえるせかい」(キュレム)、「じならし」(ランドロス)、「こごえるかぜ」(クレセリア)、「スピードスター」(ユクシー、エムリット、アグノム)等々…, レンタルポケモンも道中のポケモンも耐久に難のあるポケモンが多く、特にタイプ一致の全体攻撃を場が整ってない間に連発された時には壊滅待ったなしである。「ワイドガード」を覚えたポケモンなら全体攻撃を全て防げるが、これだけを当てにするわけにもいかず大抵は分が悪すぎる運ゲーに身を任せる事となる。, ちなみに道中のポケモンおよび伝説のポケモンはバリアを張る事はないが、やはりと言うべきか「敵ポケモン全ての能力変化解除+そのターンのみ敵の特性無効化」は自身の行動前にランダムで行う。レンタルおよび道中で捕獲したポケモンしか使えないので能力変化は有用なのだが、頻繁に無力化されてしまうのでイマイチ頼れず運ゲー化を加速する要因となっている。, さらに伝説のポケモンは自身の体力が半分より少し下回ると「攻撃激化(行動回数増加)」するため中途半端に追い詰めると、全体攻撃で壊滅の危険性がより一層高くなる。, 複数人プレイを前提としているためか、一人プレイで挑むと怪しい行動をするNPCが相方となってしまう。一人プレイで複数人プレイができない環境でも厳しいが、複数人プレイでもポケモンを入れ替える等で悪意はないものの長い時間をかけて選択するプレイヤーや, NPCがどのくらい怪しい行動をするかというと「つぼをつく」を覚えたポケモン(バチンウニ、ドラピオン)の場合は延々とそれを味方に使い続け、他の行動を滅多にしない。「なかまづくり」を覚えたデデンネ(特性プラス)やの場合は、味方の特性を勝手に変えて「プラス」の効果発動を狙おうとする。, 相変わらず敵ポケモンの特性もロクに考慮できないようで敵ポケモンが特定のタイプの攻撃を無効化する特性や、能力低下を防ぐ特性を持っていても、NPCはそれらに該当する技を使う事もしばしばある。これらの行動が敗因に繋がったら、プレイしている側としては溜まったものではない。, 今までのレイドバトル同様、こちらのポケモンが合計4回倒されてしまうと吹き飛ばされて終了→やり直しになる。これは道中のポケモンでも最奥で待ち構える伝説ポケモンでも同じ。, この仕様に置ける最大の問題点は道中でも倒された回数がきちんとカウントされているという事。倒された回数は回復しないので、倒されれば倒されるほど奥へ進むのがより厳しくなる。, 過去作においてはバトルに突入した時点で色違いか否かを目視で判別できていたため、本作で色違いポケモンを狙うプレイヤーにとっては苦行を強いられる。, リセット3回目以降はアドベンチャーを挑むにあたり「マックスこうせき」を一定個数要求される。この仕様も相まって、色違いポケモンの厳選入手は出現率はある程度上がっているとはいわれているものの、エンカウント時に色違いか否かを確認してノーリスクでリセットできた過去作と比較すると最高クラスで厳しいものとなっている。, 伝説ポケモン戦のBGMは全員一律でレイドバトル戦のアレンジBGMにされており、過去作の同ポケモン戦のように専用のBGMは流れない。, 前作『ウルトラサン・ムーン』では敵組織ボスのアレンジ曲のサビがなくなっているなど改悪を受け評判もよくなかったが、伝説ポケモン戦のBGMは過去作の曲を流用する形で使用されていた。流用すらされなくなったケースは非常に珍しい。, ちなみにダイマックスアドベンチャーの報酬は「マックスこうせき」のみ。奥まで進めば貰える量は多くなるが、それ以外のものは貰えないのでモチベーションを保ちにくい。, この「マックスこうせき」はカンムリ雪原のレイドバトルに勝利することでも手に入るが☆1だろうが☆5だろうが、たったの1個しか貰えずダイマックスアドベンチャーでないと多く稼げないようになっている。, 前作『ウルトラサン・ムーン』は得手不得手がはっきり表れるシューティングゲームの要素が絡む「ウルトラワープライド」をこなさなければ伝説ポケモンのホールに突入することができなかった。そのホールも色である程度判断可能であるが目当てのポケモンに確実に遭遇することはできず、ホールそのものに当たり外れがあり、極めつけに障害物が配置されているという始末であった。, しかし、ポケモンのシンボルの前でレポートをすることが可能であり、バトルに突入した時点で色違いも判別可能で、その上自分のポケモンを連れてゆけることで全滅などの事態はまず起きなかった。, ちなみにダイマックスアドベンチャーは伝説のポケモンだけでなく、道中に出てくるポケモンにも色違いが出やすい(こちらも連れ帰るポケモンの選択画面まで確認不可)。しかし手強い伝説のポケモンを倒してゲットしたのに、選択画面にて道中で捕獲したポケモンが色違いだった事がわかると取捨選択が悩ましいものとなるので、この点はメリットにもデメリットにもなると言える。, 新たに追加された「レジエレキ」「レジドラゴ」や「ブリザポス」「レイスポス」は、1つのセーブデータで, もう片方は別のプレイヤーから通信交換で貰うこととなるが、マイナーチェンジ版に相当する「冠の雪原」で、バージョン分け商法作品のオリジナル版と同じような交換必須の入手方法を設定するのは如何なものか。, シュートスタジアムにて、本作に登場したNPCキャラとタッグを組んでトーナメントを勝ち抜く。, 本戦は第1、第2試合と決勝戦の3試合のみとなっており、『ブラック2・ホワイト2』のPWT(ポケモンワールドトーナメント)と酷似している。NPCキャラとの会話ができるのも当時と同じ。, 大きな違いは、敵のレベルが70~80であるのに対しこちらはレベル100で参加可能な点で、加えて所謂「禁止級」伝説ポケモンも使用可能となっている。この仕様は『ポケモンコロシアム』『ポケモンXD』の「バトル山」に酷似。, 最大の問題は、「冠の雪原」伝説ストーリー全クリアに加え、『ソード・シールド』本編及び「鎧の孤島」のストーリーをクリアしなければ解禁されない。, 「冠の雪原」のみを見ても、伝説ストーリーではガラルリージョンフォームの「フリーザー」「サンダー」「ファイヤー」や、「レジ」系ポケモン5体、「ネクロズマ」を捕獲しなければならない。いずれも一度きりの出現のため、プレイヤーによっては厳選も要求され、トーナメント解禁までに長時間を要する場合もある。, 本DLCで過去作の「準伝説」「ウルトラビースト」が追加・解禁されたことで、本来リストラのための理由の一つとしていた「バトルバランスの調整」は完全に崩れ去った。, グラフィックについても『ソード・シールド』発売当初から指摘されている通り、お世辞にもSwitchのレベルとはいえず、手を抜くための措置であったとしか言いようがなくなってしまっている。, カンムリ雪原で追加された新アイテムで、通常特性のポケモンに使う事で隠れ特性に変更出来る。これにより隠れ特性が未解禁だったポケモンや、配信でしか隠れ特性が入手出来なかったポケモン達も後から隠れ特性に変更し入手が可能となった。, しかし1個入手するのに「マックスこうせき」が200個必要と、第6世代に置ける「とくせいカプセル」, 通常→隠れの一方通行なので、入手手段が限られる伝説のポケモンにはよく考えて使わなければならない。, 追加コンテンツという名目ではあるが、元々のリストラの数や本編及びグラフィックの作り込みの甘さなどを鑑みると、初めから追加されているべきである内容が目立つ。, 『サン・ムーン』も設定などに粗が目立ったため「ベータ版」などと呼ばれ、その後に発売されたマイナーチェンジ作『ウルトラサン・ムーン』も前作を僅かに補完した程度の内容であったため「500円パッチ」などと称されていた。, リリースが2020年秋にまで及ぶものであり、かつ新ポケモンも控えているとのこと、伝説のポケモンが全て回収可能であるので、実質的には, また、DLCという形であるため、例えば『ルビー・サファイア』を買わずに『エメラルド』を買う、『サン・ムーン』を買わずに『ウルトラサン・ムーン』を買うといった、, とはいえ、『クリスタル』『エメラルド』『プラチナ』『ウルトラサン・ムーン』のようにマイナーチェンジ作をフルプライスで販売することで発生していた「似たストーリーのやり直し」や「オリジナル作とのストーリー矛盾の発生」の問題は、今回のエキスパンションパスでは解消している。その一方で、, 頻発するエラー、ボックスポケモン消失をはじめとする数多のバグ、Nintendo Switch及びSDカード破損などの問題について今後取り扱われるものかどうかは現状不明。, 一部のバグはダイレクト終了後に配信された更新データ「Ver.1.1.0」において修正されているため、.

.

大雅 Hiroya 兄弟 4, Aquos Zero2 ミリシタ 4, 高校野球 無能監督 なんj 20, ドラゴンズドグマ おすすめ ジョブ 10, Lifebook U939/b ケース 12, Line 忙しい 女 6, Zoom Rooms とは 6, Pubg 野良 Vcなし 44, Core I3 動画編集 10, R S42ym フィルター 5, カナダ 永住権 Ielts 5, キムユジョン 本人 ツイッター 9, 遠距離恋愛 歌 女目線 洋楽 34, 東京 保育園 入りやすい 23区外 4, 2020 Lec Lol 5, 赤葦 Pixiv 10000 8, Vmware Vmx File 4, 免停 通知 何日後 21, 全国 ご当地 養殖 サーモン 一覧 表 39, Hp Elitebook 830 G5 キーボード交換 10, 電子回路 参考書 院試 4, ごくせん1 2話 ネタバレ 8, Office プロダクトキー 何台まで 39, Wordpress Pre_get_posts Meta_query 5, カブトムシ マット 再発酵 4, Ruby 二次元配列 一次元 6, Can You Hear Me 意味 5, 英検 準 一級 面接 失敗 5, Fdr X3000 後継機 7, Dvf T10cb 配線 6, パク ヒョンシク 理想のタイプ 5,