ブログを報告する, 前回記事:右足 腓骨骨折② 数日~1週間 - TAKEUMA’s blog 怪我…, 右足 腓骨骨折⑦ 数か月~11か月後、緩やかな回復 リハビリ期間 - TAKEUMA’s blog, 右足 腓骨骨折⑨ 抜釘後~完治まで (継続更新予定) - TAKEUMA’s blog, 新国立競技場&オリンピックミュージアム ~東京観光キャンプ⑤ 2019/11/17. しました。 イタグレ(イタリアングレーハウンド)が骨折をしたら、手術で骨を支えるためのプレートを入れます。このプレートは、骨折が完治したあとに手術をして抜くか、そのまま残しておくか選択ができます。では、どっちが良いのか?解説します。 当時は抜釘手術はしないで、墓場まで持っていくということだったのですが、医療は変わります。 回復も早かったです。 先生方には「若いし、体力もあるから、手術後は楽勝だよ」みたいに言われてました。 術後の経過や抜釘についても前向きになれました。ありがとうございました!, コメントありがとうございます! 今は年単位で、麻酔薬もだいぶ向上しているようです。 今しかないと思い決断しました。, こちらのサイトはとても 今リハビリをされているとのこと、お辛いですね…。 clear: both; 同じ病室にいるご高齢の方々も手術に臨まれていて、その姿に勇気づけられたりもしました。, なんて、長々とすみません。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); © Copyright 2020 フリランママ~フリーランスママの育児・レジャー・食べ歩き記録. 前の記事:右足 腓骨骨折⑦ 数か月~11か月後、緩やかな回復 リハビリ期間 - TAKEUMA’s blog, 骨折から約11か月。ようやく固定している金属プレートの除去手術。事前の説明で、”ちょっと我慢してくれるなら、部分麻酔で日帰り手術で行きます。術後も歩いて帰れますよ” との説明。 半身麻酔の副作用に苦しんだ自分としては、あの気持ち悪さを回避できるのならば非常にありがたい。でもほんとにそんなにすぐに普通に戻れるのだろうか?, いざ当日。昼食抜きで14時開始予定。当日の運転はNGなので、バスで病院まで行き、受付。, ーーーー例によって多少生々しい表現があるので、苦手な方は読まないでくださいーーーー, 先生と看護師二人。穏やかな雰囲気で始まる。今回は体の固定もなし。点滴が始まり胸元にカーテン。でも前回と同じくレントゲンのモニターが見えるので、随所で進み具合がわかる。看護師と少し雑談しながら準備が進む。, 足の消毒など、いろいろ準備しているが、なかなか麻酔が始まらない。麻酔を忘れて手術されるんじゃないかと不安になってきたころ、ようやく部分麻酔開始。部分麻酔は処置の直前にやるようだ。, 正直この注射が結構つらい。打たれるとその部分の内側にじわっと痛みというか異物感が広がる。思わず顔をしかめてしまう。それを切開するラインに沿って4、5ヶ所、次々に打たれる。, その後は痛みを感じないようで切開スタート。いつ切ったの?ってくらいあっという間に切られていたらしい。金具がすでに見える状態のようだけど、すぐには抜き始めない。肉がついている(埋まっている)部分があるようで、取り除いている様子。レーザーメスで組織を切っているので、たまに焼けるにおいが漂う。また、違う方向にも切っているらしく、少し離れたところで痛みを感じることがある。たまにズキッと痛いときが、耐えられないほどではない。, そして、ネジ抜き。最初は癒着しているらしく強い力が加わる。先生も必死で回してるが、その力が伝わってくるので、こちらも若干こわくなる。が、動かないようにたえる。そして回り始めると、一瞬だけど、痛みが走る。, ゴリゴリすると聞いたときは気持ち悪いなかなと思っていたけれど、結構なんでもなかった。表現すれば確かに骨がゴリゴリ擦れているという想像通りの感触が伝わってくる。だけど痛みはないし、気持ち悪いこすれ感も無く、くるぶしが固いものにコリコリ当たる感じがした。私は別に嫌な感じはしなかった。ただ、抜き始めに力がかかるのと、抜き終わった後もなぜか一瞬痛みがあるのが少しつらい。, レントゲンのモニターを見ながら、ねじが出てきている様子や、今が何本目かわかる。たまに痛みがあり、緊張感もあり、疲れる。早く進むことを指折り願ってしまう。, 先生も抜くのは結構苦労していたが、ようやく6本すべて抜けた。プレートも結構癒着して取れないのかなと思っていたが、数分であっさり取れた。痛みもなかった。, 最後に、人口靱帯。ボタンのような両端にワイヤーが結ばれている。まずはワイヤーを抜いたらしい。骨に入っているので取れないかと思っていたが、よくわからないうちに取れた。その後ボタンの端末も骨に埋まりそうなところを周りを削って引きはがした。時折痛いときもあったが、苦しいほどではなかった。本当は反対側にもボタンがあるが、残っても支障はないとのことなので、取るのはやめることにした。, 最後に縫合して終了。分解される糸を皮下で縫っているため、今回も抜糸はない。縫合は糸が通る感触はあるが、痛くはなかった。傷口を保護するテープ(湿式で傷が回復する優れもの)を貼って終了。開始から1時間半。, とりあえず、手術直後は痛みはないものの、すこしジーンとして足の圧迫感のようなものはある。車いすで手術室を退室。今日はあまり足に負荷をかけないように(止血のため)とのこと。麻酔の効果は3、4時間。, レントゲンを撮り、会計を済ませて帰宅。おいくらになるのかとドキドキしていたが、なんと2万円もいかなかった。助かる。すぐ歩けると聞いていたけど、歩くたびに傷口は痛く、足首は動かせない。すごくぎこちない感じの歩き方しかできなかった。骨とか機能的には歩けるのかもしれないけど、やはり切開しているので、普通に歩けるわけではなかった。, さて話題は少し変わるが、この病院、売店で全国の銘菓などがなぜか売っている。しかも、どういう仕入れをしているのか、行くたびに違うものが置いてある。で、今回は八天堂のパン(要冷蔵)が売っていた! 術前に自分へのごほうびと家族へのお土産と思って買っていた八天堂のクリームパン、帰って頂いたが、やっぱり、おいしかった!, さて、そんなこんなで、3,4時間経過。37℃の微熱。傷口はじわじわ痛い。耐えられないほどではないが、何か熱い塊があるような感じ。立ったり歩いて負荷をかけるとちょっと辛い。ということで、処方された痛み止め(ロキソニン)を飲む。少し和らいだ気がする。そのまま就寝。すぐに眠れた。1時頃のに汗をかいて起き、多少の傷の痛さも感じたものの2度寝。そのまま朝まで眠った。, 抜釘はやらない選択肢もあったが、日帰り手術で済んだし、意外とお金もかからなかったので、ひとまずやって良かったと思っている。, 次の記事:右足 腓骨骨折⑨ 抜釘後~完治まで (継続更新予定) - TAKEUMA’s blog, TAKEUMA04さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog

今思えば、かなりの取り越し苦労だったんですけどね^^ 骨折での入院期間や手術で入れたプレートやボルトは抜く? 骨折はスポーツを愛する方なら避けられない怪我で、状況によりけりですが手術を行うこともあります。 もし手術となった場合、その時間や費用およびリハビリや術後の痛みなど気になるところは多くあるでしょう。 まず最初に、なぜ私が骨折してしまったか…。 書くのも恥ずかしいのですが、階段を一段踏み外しただけで、なんと足首を骨折してしまったんです。 最初は捻挫かな?と思ったのですが、痛みがひかず、どんどん腫れあがり…。 病院でレントゲンを撮ってもらったら、くるぶしがパカッと折れてしまってました。 私自身、骨折は初めての経験だったので「こんな簡単に折れちゃうの!?」とかなり驚きました。 でもそのとおり … (本当に医療の進歩はすごいですね!), おそらく、さらさらさんと私は同世代だと思います。 .adsbygoogle{width:300px!important;height:250px!important;}.ad_uni_row {margin: 20px auto;width: 100%!important;max-width: 682px!important;height:300px!important;}.ad_uni_left {float: left;padding: 0px 5px;width: 300px;height:250px;margin: 0 auto;}.ad_uni_right {float: left;width: 300px;}@media screen and (min-width: 300px) and (max-width: 346px) {.adsbygoogle{width:300px!important;height:250px!important;}.ad_uni_left {float: none;width: 300px;height: 250px;margin: 0px auto;}.ad_uni_right {display: none;}}@media screen and (min-width: 347px) and (max-width: 610px) {.ad_uni_left {float: none;width: 336px;height: 300px;margin: 0px auto;}.ad_uni_right {display: none;}}@media screen and (min-width: 611px) and (max-width: 683px) {.adsbygoogle{width:300px!important;height:250px!important;}.ad_uni_left, .ad_uni_right {width: 300px;}}.clearfix::after{ 手術. 左足腓骨骨折記2 - tkira26's diarytkira26.hateblo.jp, 吉良貴之@法哲学です。自己紹介はこちらから: http://jj57010.web.fc2.com, tkira26さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog 全身麻酔が怖いというお気持ち、よーくわかります!! 中年ライダーのバイクとツーリングのブログ~MT-07 &バンディット1250F~ときどきバイク以外の旅, 山梨の林道をバイクで走行中に落ち葉で滑って転倒し、足首(足関節)の内側を骨折しました。, 手術は腫れがひどい場合はすぐにできないそうで、私の場合は腫れが引いていたためすぐに手術が可能でした。, 入院は短くて3日、長くて7日くらいと言われていました。念のために多めに服を持参。暇だろうからPCと本も持参。荷物が重すぎ。, 朝10時頃、入院のため自宅を出発。基本ケチなので、歩こうかと思ったけれど、荷物は重いし松葉杖がうまく使えないためタクシーにしました。, 以前のことは覚えていません。リハビリ担当の方に松葉杖の調整をしてもらい、正しい松葉杖の使い方を教わりました。脇は神経がたくさんあるので、わきにあててはだめと。そういえばそうだったかも。, 右足は地面に着けないように言われたけれど、右側の肋骨辺りの痛みのため、力が入らず怪我している右足を地面につけてしまいます。, その後、待っても待っても手術のお知らせなし。水分が取れないってツライ。水分なしの断食道場みたい。, 点滴麻酔がはじまりすぐに意識はなく、気づいたら手術が終わっていました。手術は1時間程度で終わり。, 昼間は待ち時間が長く、昼寝してしまったけれど手術で疲れていたのかぐっすり眠れました。, 4時半頃、強い痛みで目が覚めました。看護師さんを呼ぼうか迷ったけれど、我慢。結局、7時頃看護師さんが来たときに、痛み止めの点滴をしてもらいました。, 手術後の説明で、肋骨骨折でうまく松葉杖が使えないため、2週間の入院になるかもしれませんと言われていました。, 今回の怪我はバイクで走行中、あれこれネガティブなことを考えていたのも良くなかったのだと思います。ちゃんと集中して運転していたら、落ち葉が落ちている道の端っこを走るなんてしないのに。, 生きるのって嫌だよな、と思っていたけれど、実際死の方へ向かうと生きる方を選ぶのだろうか。, 今回の事故は、いろんなことを考え直すきっかけになりました。特に仕事、人間関係かな。. 【2019.11月追記:まず最初に…!】多くの方にご覧いただき、ありがとうございます!抜釘手術から1年半後の状況を記事にしました。そちらもご参考にしていただけましたら幸いです。▶抜釘手術から1年半後の状態(傷跡の画像がありますので、ご注意ください!), まず最初に、なぜ私が骨折してしまったか…。書くのも恥ずかしいのですが、階段を一段踏み外しただけで、なんと足首を骨折してしまったんです。最初は捻挫かな?と思ったのですが、痛みがひかず、どんどん腫れあがり…。病院でレントゲンを撮ってもらったら、くるぶしがパカッと折れてしまってました。, 私自身、骨折は初めての経験だったので「こんな簡単に折れちゃうの!?」とかなり驚きました。でもそのとおり、簡単に折れちゃうようです。しかも、たった1段の段差で…。, ちなみにその時、40歳。若くはありませんが、まだそれほど骨のもろさに注意が必要な年代ではないですよね。むしろ、強い方だと思います。そんな私でも折れてしまうのですから、本当にただの階段・段差でも注意が必要なんだな~と実感しました。, さて、そんなわけでそのまま入院になってしまった私。小さい子どもが2人いるので、かなりパニックになってしまいましたが、折れてしまったものは治してもらうしかない。一度家に帰りたかったのですが、帰っても歩けないですしね…。, 骨節合術とは、その名のとおり骨をくっつけるための手術です。金属製のプレートやボルトで骨を固定して、くっつくのを待つとのこと。, 私はギブスをして治すと思っていたので、手術と言われてショックでした。たかがくるぶしの骨折で…とも思ったのですが、どうやらここでしっかりと治さないと、将来人工股関節になってしまう恐れがあるとのこと。なので、選択の余地も与えられないまま、手術となりました。, これが、私のくるぶしに入れられたプレート。抜釘手術後にもらったものですが、手術前にはどんなものが入れられるかわからなかったので、そういう意味でもちょっと不安でしたね…。, それはさておき、2度の帝王切開を経験していた私。手術自体に対する恐怖はあまり無かったのですが、全身麻酔だけは怖かったのを覚えています。なんだか、目が覚めないような気がしてしまい。(帝王切開は局部麻酔ですからね~)麻酔の先生には「目覚めてもらわないと、こちらも大変です。」と笑われてしまいましたが、こちらは超真剣でした(笑)。, そんな不安と恐怖を胸に抱きつつ、いよいよ手術の日。手術室に入ると、執刀の先生からは「じゃぁ、ゆっくり寝ててください。」というのんきな言葉。その言葉のとおり、いつの間にかぐっすり寝てしまってました。目覚めたのは手術室のどこかなのでしょうが、今でもあまり覚えてません。, 何はともあれ、無事に手術は終わり、その夜もそれほどの痛みはなかったです。そして翌日からは松葉杖による歩行訓練、リハビリなどが始まりました。そのことはまた機会があったら書きたいと思います!, 無事に松葉杖を使いこなせるようになり、めでたく退院!でも、なんとなくモヤモヤした気分…。1ヶ月ぐらいは松葉杖だし、リハビリに通わなければいけないというのもありましたが、それよりも「1年以内に抜釘手術(プレートを抜く手術)をしなければいけない」というのが、心に重くのしかかっていました。, 上に書いたとおり、手術自体に対する恐怖はそれほどない。でもやっぱり、受けずに済むならば受けたくないものですよね~。抜釘手術は「任意」だったので、そこでもちょっと迷いました。「ヨーロッパなどでは抜釘しないのが主流、でも日本人は抜きたがる」などという説も教えてもらい。, ただ、先生はやはり強く抜釘手術することを薦めてましたね。なんでも、今使われているプレートやボルト、スクリューなどのインプラントは40年程度しか安全が保証されていないそうで。私の場合、40年後というと80歳ぐらい。まだ生きている可能性はあるので、早く抜いちゃった方がいいとのことでした。, 確かに高齢になってからの手術は辛そう…。しかも、1年以内に抜釘しないと、しっかり骨とくっついてしまうので、抜くのが大変だそうです。, なので、ほぼ1年後に抜く方向で考えてはいたのですが、この時点ではまだ未定。なんせ退院したばかり、手術も受けたばかり。次の手術を前向きに考えるような精神的余裕はなかったです。, でもそのうち、少しずつ歩けるようになるにつれて、抜釘手術をする必要性がどんどん高まってきました。なぜならば、歩くたびにプレートが骨に当たる感じがして、ひきつれるような痛みが…。そのせいで傷口もなかなか治らず、ケロイドっぽくなってしまいました。, 本当はサージカルテープで傷口を保護しなければいけなかったのですが、私は怠ってしまい…。プレートが入っているのですから、もっと真剣にケアしなければいけなかったです。反省…。, そのプレート、DVDと比べると大きさはこれぐらい。これがくるぶし部分に入っていたのですから、そりゃひきつれもするよね…っていう。, そんなわけで、約1年後にめでたく抜釘手術!この時は、ただ抜くだけだったので手術時間も短いし、術後のトイレも心配ないので導尿も無いし(導尿のバルーンが一番嫌でした!!)、気楽に受けられました。術後もやっぱり楽でしたね~。なんだか、ただ休養に来たような気分で、上げ膳据え膳を楽しむ余裕がありました(笑)。しょっちゅうデイルームに行っては、漫画や本を読んでました。, ちなみにこの時は、2泊3日の入院で71,720円でした。差額ベッド代無し(大部屋)、食事は手術当日は絶食だったので2食分です。明細を見ると、どうやら全身麻酔代が高いみたいですね~。日帰り手術・局部麻酔で行える部位の抜釘手術ならば、20,000円程度でできると聞いたことがあるので、明細をもらった時「思ったよりも高いな~」と思った覚えがあります。, この経験から、抜釘手術はした方がいいか、しなくてもいいかを考えると…手術に耐えられる体力・気力があるならば、絶対にした方がいいです!!, 安全な医療用器具と言えども、やっぱり異物ですからね…。体内に入っているのは気持ち良くないものです。抜いて、足首はスムーズになりましたし、気持ちもスッキリしました!!, そしてもう一つ、大きなメリットが!医療保険によっては、抜釘手術も手術給付金が出るんです!, 私はたまたま、出るタイプの保険に入っていたので、155,000円も保険金が下りました。上に書いたとおり、入院費用の総額は71,720円だったので、これだけで結構なプラス…。主人の会社の組合からも見舞金をいただいたので、かなり儲かりました(笑)。, 健康が一番!こんなことで喜ぶべきじゃない!…とわかってはいましたが、やっぱり嬉しかったですね~。手術をがんばった甲斐もあったってものです!, 費用面はおまけになるかもですか、総合的に考えるとやっぱり抜釘はした方がいいです。迷っている方は前向きなご検討をおすすめします!!, 抜釘手術後の際にまた傷ができますので、傷あと保護のサージカルテープも忘れずにご用意を!!, 【2019.5月追記】もう今は寒い時期も疲れている時も、足首に違和感を感じることなく過ごしています^^まだ傷は残っていますが、だいぶ薄くなりました。もしも今でもプレートが入っていたら、足首はこんなにスムーズに動かないだろうし…何よりもあの異物感を思い出すだけで「抜釘してよかった…」とつくづく思います。, ◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪ 前回記事:右足 腓骨骨折② 数日~1週間 - TAKEUMA’s blog 怪我から11日目。足のむくみはあるものの、手術日を迎えました。人生初の手術&入院。予定では、腓骨にプレートを当てて、横からネジで止める施術。じん帯の状態によってはその修復等も実施する。 私が抜釘手術で入院した期間は2泊3日でした。 私は2泊3日の入院期間でしたが、どうしても忙しいという人は 1泊2日でも可能 だということを事前に執刀医の方から説明を受けました。. ブログを報告する, レントゲン。くるぶしの上のあたり、割り箸が途中で折れたみたいな、ささくれだった感じになっている。「あー、折れてますね」「手術ですかねえ」。全治, 授業は座ったままスライドで。座って話すのはおそろしく疲れる。学会発表はだいたい座って話すのに、この違いは何なのかな。, A. 金属のプレートとボルトを抜く手術の入院期間. さらさらさんの抜釘手術が無事に終えられるのをお祈りしています!

(40代半ばです☆) ヴァーミュール(吉良貴之 訳)『リスクの立憲主義』(勁草書房、2019年12月), 『理想』700号(2018年3月)「特集 ドイツ近世哲学――私たちにとってのドイツ観念論」, 大学内、水曜2限開始前(10時前後)。ふだんはエレベーターを使うが、なんとなく気分で外階段を降りていたところ、雨に濡れた部分で滑って転倒。左足を思いっきり外にひねる。痛みでしばらく動けず。10分ぐらい倒れたまま。なんとか立ち上がって、人のいるところに出たものの、全然歩けなくてへたり込む。これはおかしいということで事務の方に車椅子を持ってきてもらって医務室に移動。しばらく氷水できんきんに冷やして、体育の元先生に固くテーピングしてもらう。この時点ではひどい捻挫だろうと思っていたが、念のため病院へ。仕方ないので授業は緊急で休講。, 手術担当のお医者さんでなかったので、金曜にもう1回、担当の先生に見てもらいましょうとのことに。この日はテーピングのまま。痛み止め(, 手術担当のお医者さんに再診してもらう。微妙な位置。もう少し上なら迷わずギプスで保存する、もう少し下なら手術しかない、らしい。今回はどっちもありだが、どちらかといえば手術をおすすめする、とのこと。手術が怖いのと、仕事が詰まっているこの時期に入院はきついので、ギプスにしてもらう。「まあ、若いし、7・8割はくっつくでしょう」, ギプスはなんか湿布のようなものをぐるぐる巻きにしてもらうと、やがて固まってくる。なかなか重い。, 足の内側をずっと痛がっていたが、腓骨は外側だった(怖くてろくに調べてなかった)。いったい何の痛みだったのか。まあでも左足全体が腫れていた。黄緑色に変色していたので不安になったが、これはそのうち治るだろうとのこと。, 「ひびじゃなくてパキッと折れててむしろよかったですねえ、そのほうが治りが早いらしいですよ」とかいい加減なことをよく言われるんだけど、これはなんなのかなあ。たとえ事実でも何の慰めにもなってない。, お風呂にも入れないので濡れタオルに清拭剤でどうにかするものの、人前にあんまり出たくない気分になってきている。臭いがどうのこうの言われるのは本当にいやなものだ。, シャンプーは水を使わないものだと気分的にちょっとすっきりする程度で、汚れが落ちるようなものではない。, 食事は、学食や病院食堂があいてるときはそこで。あいてないときはコンビニでいろいろ買い込んでくる。混んでいる店内で車椅子の移動はしんどいので、だいたいうしみつどきの変な時間に行くようになる。こんな時間じゃ品揃えよくない。, 洗濯もできないので、アマゾンで安いシャツとジャージを買って使い捨て的に着回す。下着は紙のもの(, しかしちょっとトイレ行くだけでも10分ぐらいの大仕事。コンビニ行くには1時間がかり(雨が降ってたらアウト)。こんな生活を1人でしないといけないものか。, 骨折ってなぜかそこまで同情されないんだけど、小中学校の部活とかでみんなけっこうやってるからですね。子どもだと治りが早いし、実家ぐらしだとそこまでの不便はないだろうから、似たようなものだと思われてしまうのか。, 車椅子は学校備え付け。特にこれといった機能はない。前につんのめってこけるのが一番怖いので、深く座ることが大切。, 車椅子の運転はずいぶんと上手になって、普通に歩くよりももしかしたら速いかもしれない。でも「上手になったねー」と言われるのはもやもやする。他に言うこともないんだろうけど。「いい社会経験ですね」とか言われるのは、ちょっともうひどいのではないか。, 車椅子を人に押してもらうのは、ありがたいことではあるものの、実はけっこう怖い。足をぶつけないのはどれぐらいか、というのはこちらは身体感覚(の延長)でなんとなくわかってるけど、後ろから押してるとそういうのはわからないので、ときどきぶつけて「うっ」となる。, 車椅子をがしがしこいでいると、上半身の筋肉が目に見えてついてきた。明らかに腕が太くなって、胸板も厚くなって、水泳選手体型のようなものに。かわりに足は明らかに(折れてないほうも)細くなっている。ギプスのほうもずいぶん余裕ができてきた。人の身体は案外すぐに変わってしまうようだ。, しかしレントゲンでは、ほとんど変化が見られず。白いもやもやが何もできていない。「これは手術に切り替えたほうがよさそうですねえ」。めまいがしてくる。手術する場合は、金属製のプレートを釘で固定するとか。特に難しい手術ではないらしい。でも下半身の局所麻酔とか怖すぎる。, 「せっかく保存でやってきたわけですから、もう3週間だけ様子を見ますか。7週で変化がなければ自然にはくっつかないので、そのときは手術で」とのこと。一度決めた治療方針を転換するのはけっこうな決断であるようだ。, ギプス巻き替え。ギプスカットが怖いらしいと聞いていたが、手慣れたもので、一瞬で終わる。もちろん痛みなどはなし。音がずいぶん怖いというのはあるが、あれで怪我をするのはちょっと考えにくい。「刃物じゃないですからねー」といって指先にぎゅっと当てて見せてくれたりする。デマでなければ、別の処理の不手際だろう。, 松葉杖で近所のファミレスに行ったところ、ドアを引いたところでバランスを崩して転倒。右腕と腰を強打。大きな怪我ではないけれど、なんかね。松葉杖はバランスを取るのが本当に難しい。階段なんて無理。, 手前に引くドアはバランスを崩しやすくて怖い。押しても引いてもいいドアをもっと普及させるべきではないかなあ。, コツとしては、折れてないほうの足をやや後ろに引いておくことか。両足が横に揃ってしまうと簡単に転倒する。, 両松葉杖で歩くのは、全体重を腕で支えることになるので本気で疲れる。100メートルの移動でも汗びっしょり。自宅から駅まで(ふだんなら数分程度)でも仕方なくタクシー。, 手術の覚悟を決めたとたん、骨折部位が痛んでくる。こりゃ治ってないですね、という感じ。(そう思い込むことで覚悟決めてた部分もありそう), しかしレントゲン、ささくれのところにもやもやとした白いものが。仮骨が一応できつつあるらしい。でもお医者さんはずいぶんと渋い顔。「画像を見た感じでは、正直かなり不安です」。うーん。何が不安なのかはよくわからない。, 立ち上がってみたり、少しひねったりしても特に痛みはない。ダメだったらやっぱ痛いものなので、痛くないことのほうを信じましょう、ということで、当初の方針を継続。, 足首にはL字型シーネをあててもらう。ギプスに比べればずいぶんと軽い。これで半荷重で歩く練習をしていきましょう、とのこと。, ただ立っているだけなら問題なし。ときどきかかとに激痛が走るが、これは骨とは関係なく、2ヶ月使ってなくてふにゃふにゃになっているせい。皮膚はふにゃふにゃ、関節はかちこち。, 2ヶ月固めてたんだから、元通りに歩くようになるには同じく2ヶ月かかるらしい。そうすると、え、10月中旬??, 片松葉杖で歩く練習。左手で壁ドンしながらだとわりと楽に歩ける。両松葉杖よりずっと速い(といっても時速としては2キロぐらいだろう)。壁ドンなしだとまだバランスを取るのがあやうい。, 通院リハビリ。「この場合、骨折から5ヶ月が目安なので、11月末で完治ですかねえ」と言われて、「そんなにかかるんかい」と落ち込む。まあ、それはいわゆる完全回復で、走り回ったりできるようになることなので、日常的に歩くのは2~3週間でできるのではないかとのこと。後期の授業にはなんとか間に合うか。, シーネを外したところ、足首のむくみがひどいことになっている。足首全体が通常の1.5倍ぐらいの大きさで、くるぶしの出っ張りがなくなってストンとした足になっている。「これでは動きませんねえ」とのこと。実際、可動域は半分ぐらい。痛いというよりは物理的に動かない。老廃物がたまって浮腫になっているので、とにかくぐねぐね動かしたり、足を心臓より高く上げるのが大切らしい。, 今回はむくみがひどくてたいしたことはできないので、軽いマッサージと、半荷重の感覚をちょっとつかむのと。体重計に左足を乗せて、半分ぐらいになるようにする。まあ、普通に立つのよりやや力を抜く程度。, できればシーネ固定をやめて早く関節を動かすほうがいいらしいが、とりあえず医師の指導を待つ。, 家のユニットバスは狭くて怖いので、お風呂にはいるためだけに近所のビジネスホテルで宿泊。足湯状態でしばらくつかってあたためてたら、少しほぐれてきた。ような気がする。, 腓骨はそこまで重要な骨ではないので、このまま何もしない、というのも選択肢としてはあるらしい。ただそれは10年、20年単位で考えたときに関節への影響がやはり大きいので、おすすめはしにくいとのこと。, 10月に台湾出張があるので、そこまでとりあえず待つ。そこでもう1回レントゲン。治りかけの兆候が表れてギプスがとれたんだから、遅れているとしてももうちょっと粘ってもいいのではないかなあ。いろんなブログの体験記を見ると、似たような部位でも3ヶ月以上かかることも多いようだし。どっちにしろ手術するなら前回の受診のタイミングだったので、今すぐはどうも。もう授業が始まってしまう。, 画像を自分で見た感じだと、受傷時と比べて明らかによくなっているように思える。白いもやもやも一応ある。もちろん素人が見てどうだという話でもないけど、あまり納得できないので, しばらくまったく刺激がなかったのが骨癒合が遅れる原因ではなかったのかなあ、などと推測(お医者さんは原因は教えてくれないのでそのへんもやもやする!)。4週目から、座っているときは左足も床につけて、コツ、コツ、と刺激を与えるように心がけたところ、次の診断ではよくなっていたわけだし。痛みがないならとことん使ったほうがよいのではないかなあ(それで悪くなるなら結局は手術するんだから一緒だろう)。, とりあえずシーネ付けたままの全荷重開始。足首が曲げられないので疲れるけれども、松葉杖なしで一応歩けるようになった(まだ片松葉杖ぐらいが楽ではある)。アマゾンで.

.

税関 荷物 止まる 5, 明日海りお ファンクラブ 人数 5, 山田哲人 年俸 なんj 16, Nasne Bs 見れない Jcom 8, Linux Less 略 6, 北海道庁 大卒 年収 7, 耳鼻 科 鼻に 綿 4, 東京喰種 Re アニメ動画ブログ 4, ゲーム実況 ランキング 2020 5, ビートウォッシュ ザブーン 比較 4, アラウーノ Ch1101 自動便器洗浄 点滅 7, 翠嵐 高校 評判 11, 図脳 Rapid 複数 インストール 4, トヨタ ライズ ドライブレコーダー取り付け 7, Godox Firmware Update Mac 4, Ff14 小隊 60 18, Amivoice Cloud Platform 7, Youtube 再生回数 ゼロ 6, 人間 皮膚呼吸 金粉 10, 日立 Ex120 中古 8, Virtualhost _default :443 9, Ff14 英雄の帰還 終わらない 7, かい けつ ゾロリ ローズ 声優 7,